〚ということはない〛◊toiukotohanai
表达(かな)不可能的是,没有……这样的事情it is not possible (to, that), there is no such thing as
アイディアが足りないということはない。[中]并不是说创意不够。[英]There is no shortage of ideas.
信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。[中]不管信不信,对超常的话题应该不会有排斥反应。[英]I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.
まあ、過ちを改めるに遅すぎるということはない。[中]不过,改正错误也为时不晚。[英]Well, there's no such thing as being too late to correct one's faults.折叠例句
福祉の重要性はいくら強調してもしすぎるということはない。[中]无论怎么强调福利的重要性都不为过。[英]The importance of welfare cannot be over-emphasized.
彼の能力はいくら高く評価してもしすぎるということはない。[中]他的能力怎么评价都不为过。[英]You cannot overestimate his abilities.
彼の行為はいかにきびしく責めてもしすぎるということはない。[中]他的行为再严厉也不为过。[英]It is impossible to speak too severely of his conduct.
年を取り過ぎて学べないということはない。[中]并不是因为年纪太大学不到东西。
誰も学べないほど年老いているということはない。[中]还没有老到谁也学不了的程度。
新しいレストランの食事は特にどうということはない。よくて平均的といったところだ。[中]新餐馆的饭菜没什么特别的。可以说很平均。[英]The food at the new restaurant is nothing special - average at best.
学ぶのに年を取りすぎているということはない。[中]对于学习来说并不是太老了。
改めるのに遅すぎるということはない。[中]改正也不会太晚。[英]It is never too late to mend.
何人も学があるということでいっそう賢いということはない。[中]没有人会因为有学问而更聪明。[英]No man is the wiser for his learning.
われわれが毎日の生活で話している言葉についてはどんなに多く知っても知りすぎるということはない。[中]对于我们每天生活中所说的语言,无论知道多少都不为过。[英]We cannot know too much about the language we speak every day of our lives.
どんなに勤勉でも勤勉するということはない。[中]再勤奋也没有勤奋。[英]You can't be too diligent.
どんなに勤勉でも勤勉すぎるということはありません。[中]无论多么勤奋,都不会过于勤奋。[英]You cannot be too diligent.
つづりにはいくら注意してもし過ぎるということはない。[中]拼写怎么注意都不为过。[英]You cannot be too careful about spelling.
その程度の金額では我々がどうかなるということはない。[中]这点金额对我们没有什么帮助。[英]That sum of money won't make or mar us.
いくら一生懸命に働いても働きすぎるということはない。[中]再怎么拼命工作也不会过度工作。[英]We cannot work too hard.