~とあって/~とあっては N1

[复制链接]
291 0
とあって
1…とあって
Nとあって
Vとあって
(1)        今日は三連休とあって、全国の行楽地は家族連れの観光客で賑わいました。
(2)        一年に一回のお祭りとあって、村の人はみんな神社へ集まっていた。
(3)        めったに聞けない彼の生演奏とあって、狭いクラブは満員になった。
(4)        大型の台風が接近しているとあって、どの家も対策におおわらわだ。
(5)        名画が無料で見られるとあって、席ははやばやと埋まってしまった。
「…という状況なので」という意味を表す。特別の状況の場合に用いられ、後にその状況で当然起こることがらやとるべき行動を述べるという含みがある。書きことばで、ニュースなどで使う。
2…とあっては
(1)        伊藤さんの頼みとあっては、断れない。
(2)        彼が講演するとあっては、何とかして聞きに行かねばならない。
(3)        高価なじゅうたんが定価の一割で買えるとあっては、店が混雑しないはずがありません。
(4)        最新のコンピュータ機器がすべて展示されるとあっては、コンピューターマニアの彼が行かないわけがない。
「…という状況であるなら」という意味を表す。特別な状況の場合に用いられ、後にその状況で当然起こることがらやとるべき行動を述べるのに使う。たとえば(1)の例では、伊藤さんが自分にとって重要な人物であるから当然断れないといった状況で用いる。ややかたい表現だが、話しことばでも使う。
Vouloir c'est pourvoir.<諺>志さえあれば必ず成功する
您需要登录后才可以回帖 登录 | 停止注册

本版积分规则

研究报告

更多

社区同学

更多

客服中心

Admin@tjrzzl.com 周一至周日 10:00-22:00 仅收市话费

关注我们

  • 加入QQ群组
  • 关注官方微信
关于我们
关于我们
友情链接
联系我们
帮助中心
运营理念
注册说明
获取硬币
服务说明
社区规范
免责声明
账户安全
关注我们
官方微博
官方空间
官方微信
快速回复 返回顶部 返回列表