登入
|
停止注册
开启辅助访问
设为首页
收藏网址
扫一扫关注微信
主页
Portal
版块
BBS
兴趣
Group
帮助
Help
专辑
Collection
了解社区
关于我们
租賃視界社區
»
版块
›
基础學科常识
›
外国語
›
あがるN1
あがるN1
[复制链接]
158
0
坤FL
版块管理
2025-6-13 12:39
|
查看全部
あがる上がる
1R-あがる〈上方向〉
(1) 彼は立ち上がってあたりを見回した。
(2) 妹は帰ってくるなり階段を一気にかけ上がって、自分の部屋に飛び込んだ。
(3) 彼女はライバルを押しのけて、スターの座にのしあがった。
(4) 政治学の先生はひたいがはげ上がっている。
(5) 冬休みにみんなで温泉に行こうという計画が持ち上がった。
(6) ツアーの申し込み人数が少なすぎるので、家族連れで参加できることにしたら、人数が倍以上にふくれ上がって旅行会社は困っている。
(7) 彼女はボーイフレンドにプロポ-ズされてすっかり舞い上がっている。
(8) 自分がリーダーになればみんなついてくるに決まっているだって?思い上がるのもいい加減にしろ。
動詞の連用形に付いて、上の方向への動作・移動、上の方向に向いている状態を表す。(5)~(8)は、上の方向への意味での比喩的な表現。
2R-あがる〈極端な程度〉
(1) 長い間雨が降らないので、湖も干上がってしまった。
(2) 店員は男にピストルを突きつけられてふるえ上がった。
(3) ふだんほとんど叱らない先生をバカにしていた生徒は、タバコを吸っているのを見つかって大声でどなりつけられ、縮み上がっていた。
(4) その俳優は、たいして演技もうまくないのに周りの人たちにおだてられて、自分は誰よりも才能があるんだとのぼせ上がっている。
動詞の連用形に付いて動詞の事態が極端な程度にまで進むことを表す。限られた動詞にしか用いられない。
3R-あがる〈完成〉
(1) パンがおいしそうに焼きあがった。
(2) みんなの意見を取り入れて、とても満足のいく旅行プランができあがった。
(3) スパゲッティがゆであがったら、すばやくソースにからめます。
(4) 注文していた年賀状が刷りあがってきた。
動詞の連用形に付いてその動作が完成されることを表す。「編む」「練る」「刷る」など、ものが作られることを表す他動詞に付くのが普通。自動詞の「できる」は例外である。
旺文社国語辞典[第十一版]Diminuer l'article
あが・る【上がる・◇騰がる】
ラ(ロ)・リ(ツ)・ル・ル・レ・レ
砿(自五)
①いる位置が今までより高い所に変わる。
㋐存在の位置が今までより高い所に変わる。のぼる。
「屋根に―」
⟷下がる⟷おりる(下りる)(1):おりる(降りる)(2)
㋑空中高く見える。
「煙が―」
㋒水に入れていた体を陸に移す。
「舟から―」
「陸おかに―・った魚のようにおとなしくなる」
㋓風呂ふろから出る。
「湯から―」
㋔今までいた所より高い位置にはいる。
「座敷に―」
「縁側に―」
㋕体、またはその一部が上方に動く。
「手が―・らない」
㋖収益が手にはいる。
「利益が―」
㋗京都市中で、北へ行く。
「四条―」
⟷下がる
㋘高い所に掲げられる。
②勢い・価値・資格・程度が高まる。
㋐勢いが増す。
「気勢が―」
㋑声が大きく発せられる。
「歓声が―」
㋒金額が多くなる。
「家賃が―」
⟷下がる
㋓きわだつ。
「男ぶりが―」
㋔昇進する。
「階級が―」
⟷下がる
㋕進歩・上達する。
「腕前が―」
⟷下がる
㋖入学する。
「学校に―」
㋗数値が高くなる。
「体温が―」
⟷下がる
③事がなしとげられる。終わりとなる。
㋐(動詞の連用形に付いて)事がすむ。
「でき―」
㋑その費用ですむ。
「会費が安く―」
㋒仕事などのきりがつく。
「今日は早めに―・ろう」
㋓すごろくで、そこに到達すれば勝ちとなる最終の区画にはいる。また、トランプやマージャンなどのゲームで、手がそろって勝つ。
㋔雨などがやむ。
㋕草木が枯れる。魚が死ぬ。
㋖はたらきを失う。
「バッテリーが―」
④神仏に供えられる。
「灯明が―」
⑤「行く」「訪ねる」の謙譲語。
「お見舞いに―・ります」
⑥のぼせて落ち着きを失う。
「人前で―」
⑦(動詞の連用形に付いて)上方に勢いよく…する。
「とび―」
「かけ―」
⑧(動詞の連用形に付いて)すっかり…する。
「のぼせ―」
他あ・げる(下一) 可能あが・れる(下一)
鋼(他五)「食う」「飲む」の尊敬語。
「何を―・りますか」
⇒あがる【揚がる】使い分け
あが・る【挙がる】
(自五)ラ(ロ)・リ(ツ)・ル・ル・レ・レ
①多くの人に知られるようになる。有名になる。
「文名が―」
②身体の一部が高くなる。
「一斉に手が―」
③検挙される。つかまる。
「犯人が―」
④収益が収められる。
「収入が―」
他あ・げる(下一)
⇒あがる【揚がる】使い分け
あが・る【揚がる】
(自五)ラ(ロ)・リ(ツ)・ル・ル・レ・レ
①空中に高くのぼる。
「花火が―」
②水上・水中から陸上に移る。
「船荷が―」
③きわだつ。
「風采ふうさいが―・らない」
④声が大きく発せられる。
「歓声が―」
⑤材料が熱した油の中で熱を通されて、天ぷらやフライなどの料理ができる。
「からっと―」
他あ・げる(下一)
⇒あがる【揚がる】使い分け
使い分け 上がる・騰がる・挙がる・揚がる
「上がる」は、それまでより高い位置に移る意で、「地位が上がる」「物価が上がる」「飛び上がる」「すごろくで一番に上がる」などと使われる。
「騰がる」は、もと馬がはねておどり上がる意で、現在は物価の高くなるときに「値が騰がる」のように使われる。
「挙がる」は、持ち上げてよく見えるようになる、すべて出しつくされる意で、「候補者の名前が挙がる」「証拠が挙がる」などと使われる。
「揚がる」は、「国旗が揚がる」「天ぷらが揚がる」など、空中高く位置する、浮上する意に用いられる。
ちがい 「あがる」・「のぼる」
「あがる」「のぼる」は、二語とも、低い位置から高い位置に移るのをいう語だが、違いがある。「あがる」は、「空に煙があがる」「旗が高くあがる」「頭上に花火があがる」「二階の屋根にあがる」など、その物が高い位置に見えたことを述べる語である。「のぼる」は、「日がのぼる」「坂をのぼる」「山をのぼる」など、物が高い位置に徐々に移動していくのをいう語である。つまり、「あがる」が高い位置にあることをいう語であるのに対し、「のぼる」は、高い位置に向かって移動していくことをいうという違いがある。その違いから、この二語の動詞の前にくる助詞は、「あがる」は「…にあがる」となり、「のぼる」は「…をのぼる」となる。しかし、「階段をあがる」「階段をのぼる」などは、同じ場面で使うことがある。「屋根にあがる」「屋根にのぼる」とも使い、二語の違いはほとんどない。「あがる」を使うか、「のぼる」を使うかは、その位置にあることを述べるか、移動する過程を述べるかという、話し手の判断による。
Vouloir c'est pourvoir.<諺>志さえあれば必ず成功する
举报
回复
返回列表
高级模式
B
Color
Image
Link
Quote
Code
Smilies
您需要登录后才可以回帖
登录
|
停止注册
本版积分规则
发表回复
回帖后跳转到最后一页
论坛元老
论坛联合创始人
回复
转播
评分
分享
搜索
本版
帖子
用户
热搜:
融资租赁
金融租赁
资产证券化
财务分析
风险
税务
银行
热门版块
社区工具
外国語
数学版
侦查学
法学版
热力设备融租
造纸印刷融租
投资学
计算机
统计学
股票基金研习
查看社区所有版块>>
投票调查
社区任务
我的收藏
购物中心
我的文辑
我的好友
参与活动
我的勋章
我的悬赏
我的投票
我的群组
我的话题
研究报告
融资租赁行业2023年回顾与2024年展望
联合资信主要观点: 2023年10月下发了金融租赁公司管理办法,体现了监管机构对
2023年租赁业调查报告(毕马威)
毕马威连续第5年发布租赁业调查报告。本刊结合租赁行业热点话题提供专业洞察,并汇总
2021年度融资租赁业调查报告
2021年度融资租赁业调查报告 下载地址:原链接
2021年融资租赁行业信用风险展望
一、融资租赁行业 2020 年信用风险回顾 1.信用等级迁移及风险事件回顾 202
《金融租赁行业发展报告(2007-2017)》
金融租赁行业发展报告(2007-2017) 《报告》主体内容分为导言、发展篇、环境篇、资产
更多
精华推荐
法律尽职调查指要
产业金融之脱虚向实下的融资租赁供给侧改革
2018年新租赁会计准则修订的内容整理
制造业项目尽职调查报告样本范例(适用于制
金融租赁公司产品手册(研究资料)
汽车租赁证券化:深化汽车金融服务正当时
营改增如何影响融资租赁业: 政策效应与适
融资租赁行业2014年度报告-租赁三十人论坛
更多
社区同学
坤FL
ejoty
更多
客服中心
Admin@tjrzzl.com
周一至周日 10:00-22:00 仅收市话费
站内客服
头条微博
邮件咨询
站务议事
关注我们
加入QQ群组
关注官方微信
关于我们
关于我们
友情链接
联系我们
帮助中心
运营理念
注册说明
获取硬币
服务说明
社区规范
免责声明
账户安全
关注我们
官方微博
官方空间
官方微信
电子邮局联系
周一到周八 10:00-22:00 [全年不休假]
7x24小时在线客服
移动版
禁言
关于
网站地图
-
全球融资租赁领域的联结者
|
津ICP备14004695号
| 津公网安备12011102000780号
快速回复
返回顶部
返回列表