【なければ】

[复制链接]
1913 0
【なければ①】

N/Na でなければ
A-くなければ
V-なければ
「する」は「しなければ」のほかに「せねば」という形がある。話しことばでは「なけりゃ」「なきゃ」の形も使われる。
1…なければ…ない
(1)        この映画は成人でなければ見ることができない。
(2)        体がじょうぶでなければこの仕事はつとまらない。
(3)        私はワープロでなければ論文が書けない。
(4)        背が高くなければファッションモデルにはなれない。
(5)        安くなければ買わない。
(6)        勉強しなければ大学には入れない。
(7)        君が手伝ってくれなければこの仕事は完成しない。
文末には動詞の否定形や「無理だ」「むずかしい」などの否定の表現を伴い、あることがらが成立しない場合には別のことがらも成立しないという意味を表す。「…なくては…ない」とも言う。
2…なければいけない
…なければならない
…なければだめだ
(1)        教師は、生徒に対して公平でなければならない。
(2)        そろそろ、帰らなければいけません。
(3)        もっと自分を大切にしなければだめですよ。
「…であることが必要だ/不可欠だ/義務だ」という意味を表す。次のように後ろの節を省略することもある。
(例)        もう10時だから、そろそろ帰らなければ。
「なくてはいけない/ならない/だめだ」とも言うが、次のような使い分けがある。「なければならない」「なくてはならない」は、社会常識やことがらの性質から見て、そのような義務・必要性があるという意味を表す。つまり誰にとってもそうする義務・必要性があるという一般的な判断を述べる場合に用いられることが多い。これに対して「なければいけない」「なくてはいけない」は、個別の事情で義務や必要が生じた場合に用いられることが多い。「なければだめだ」「なくてはだめだ」も同様であるが、「なければいけない」「なくてはいけない」よりもさらに話しことば的。「なければ」の代わりに「ねば」、「ならない」の代わりに「ならぬ」を使うさらに書きことば的な言い方もある。
(例)        人生には、我慢せねばならぬこともある。
また、「ならない」の代わりに「ならん」、「いけない」の代わりに「いかん」を使うこともあるが、これは古めかしい話しことば。
(例)        優勝するには、もっと志気を高めなければならん。
少しぐらいつらくても、我慢しなければいかんよ。
3…なければV-た
(1)        彼が助けてくれなければ、この本は完成しなかっただろう。
(2)        金目当てでなければ、彼女はあんな老人とは結婚しなかったに違いない。
(3)        あの一言さえなければ別れることにはならなかったのに。
(4)        あのミスさえしていなければ合格できたはずなのに。
(5)        体がこんなに弱くなければ仕事が続けられたのに。
事情が異なれば結果もまた異なったものになるという意味の反事実的な意味を表す。文末には「だろう」「にちがいない」「はずだ」「のに」などが使われることが多い。
视觉小说日汉汉日术语库Collapse article
なければ
なけりゃ
Vouloir c'est pourvoir.<諺>志さえあれば必ず成功する
您需要登录后才可以回帖 登录 | 停止注册

本版积分规则

研究报告

更多

社区同学

更多

客服中心

Admin@tjrzzl.com 周一至周日 10:00-22:00 仅收市话费

关注我们

  • 加入QQ群组
  • 关注官方微信
关于我们
关于我们
友情链接
联系我们
帮助中心
运营理念
注册说明
获取硬币
服务说明
社区规范
免责声明
账户安全
关注我们
官方微博
官方空间
官方微信
快速回复 返回顶部 返回列表