とすれば

[复制链接]
1380 0
とすると/とすれば/としたら/ては/かぎり(は)/ことには の使い分け

1「とすると」「とすれば」「としたら」は、ほぼ同じように使われるが、「とすれば」はやや疑いの気持ちが強く、「としたら」は会話表現になじみやすい。また、これらの表現が事実とは反対の仮定をして、実際はそうでなかったからよかった(悪かった)、という気持ちを言外に表わすこともある。「もし私たちに法律についての知識がなかったとしたら、うまくだまされるところでした」
2「ては」が「XてはY」の形で順接仮定条件を表わす場合には、Yに望ましくない事態がおかれるのが普通である。
3「かぎり(は)」は、…するうちは、…するあいだは、の意味である。
4「ことには」は、否定の助動詞「ない」を受けて、「…しないことには」の形で、もし…しなければの意味を表わす。「ことには」には、…しなければ(一層)悪い事態が生じるだろう、という気持ちがあるので、「XことにはY」のYには望ましくない事態がおかれる。つまり、「今遊ばないことには後で遊べなくなる」はいえても、「今遊ばないことには計画どおり勉強できる」とはいえない。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 停止注册

本版积分规则

研究报告

更多

社区同学

更多

客服中心

Admin@tjrzzl.com 周一至周日 10:00-22:00 仅收市话费

关注我们

  • 加入QQ群组
  • 关注官方微信
关于我们
关于我们
友情链接
联系我们
帮助中心
运营理念
注册说明
获取硬币
服务说明
社区规范
免责声明
账户安全
关注我们
官方微博
官方空间
官方微信
快速回复 返回顶部 返回列表